午前二時のざれごと

R1250RS/RnineT Scrambler/たまにセロー250

R1250RSを買った

2023年モデルのR1250RSを増車しました

空油冷と空水冷の違いがあれど同じエンジンレイアウトのバイクを増車…と思われるかもしれないがRnineTの長距離ツーリングでボクサーツインを味わえば味わうほど湧いてくる、このエンジンに防風性能がついたモデルはどれだけ快適なんだという疑問。RnineTから最新ボクサーツインモデルの流れは必然といえる

以前アフリカツインに乗っていたときは遠出する連休が無さすぎて近場走るだけだと面白く無いので早々に売ってしまったが環境が変わり多少は連休が増えたので楽に速く長距離を走れるツアラーが欲しくなった。アドベンチャーはアドベンチャー部分を活かせる腕と体格が無く持て余すので峠も楽しい17インチのスポーツツアラーに候補を絞りRSを選んだ

 

とはいえ水冷化したボクサーツインは別モノでとにかく振動が無い。セルを回したときに少し横に振られる程度で、低回転では結構ドコドコくるRnineTと比べてパフォーマンスに振ったような精密さを感じるフィーリングで下からなめらかに吹け上がる

 

電子制御モリモリでコーナリングの安定感が凄まじく車重の割にワインディングをヒラヒラと走れてとにかく面白い。ライダーの狙ったラインを絶対に走り通すという意志をバイクから感じるようなオンザレール感で曲がっていく

バイクに乗せられてるだの自分がうまくなったように錯覚するって感覚は、あっこれかぁ!と納得した

高速走行はスポーツツアラーらしく超快適超安定。2段階で調整できるスクリーンを上げて走ると風が当たるのはヘルメットだけで伏せると無風になる。タンクの近くについているディフレクターみたいなものもしっかりと効いている。コーナリング同様電子サスペンションがかなり仕事をしているようで路面からのストレスの無さに防風性能が合わさり体感と実際の速度にそこそこズレがあり気づくといいスピードが出ているので気をつけたい

馬力は136とそこまで高い訳では無いが最大トルクが143 Nm / 6,250 rpmなのでガバっと開けるとRnineTにはない暴力的なタマヒュン加速をする

 

今どき珍しくないTFT液晶メーターだが視認性が良くとにかく見やすい。比較がアフリカツインになるけどタコメーターやメニューの移り変わりがフレームレートが高いヌルヌルした動きでジャギジャギした感じが一切無い

 

イグニッションとタンクの開閉はキーレスでバイクの近くにいると反応する。納車2日目にタンデムシート開ける鍵穴に突っ込んだまま50キロくらい走っていて気づいたときに背筋が凍った

 

まだ慣らしが終わった程度で長距離ツーリングもやっていないし使ってない機能、試してみたいことも色々あるのでこれから走りこんで行きたいです

マット塗装のホイールを洗う

RnineTも例に漏れずブレーキダストが凄まじくチェーンが無いにも関わらずホイールの汚れ方がなかなかなもので、最初の頃に洗車のついでにボディ用の洗剤でホイールも洗ったがあまりの汚れの落ちなさにドン引きし、汚れてるスポークホイールも味でしょと適当な理由をつけて納車から1年半あまり放置し続けた

そもそもホイール用のクリーナーを探してもほとんどがマット塗装には使用するなという記載があり諦めていた

 

そんなときライコランドで見つけたホイールクリーナーがこれ

 

マット仕上げのホイールやタイヤの洗浄にも使えるという記載が

 

全体的に吹きかけて洗うのを繰り返すとだんだんキレイになっていく。匂いも特にきつくなく普通

 

最初はブラシでちまちま洗っていたけど面倒になってこれで豪快にゴシゴシやったがスポークも洗いつつ指先が細かいところに入るのでかなり洗いやすかった

 

白っぽい汚れが落ちて程よいツヤも戻りいい感じなのではないでしょうか

八幡平のドラゴンアイなど

岩手でバイクの展示会があったのでそれを覗くついでに今シーズン初のアスピーテラインを走ってきた

 

向かっている道中は降水確率10%の天気予報が外れ迷った末カッパを持ってこなかったことを後悔するくらいずぶ濡れになるが、峠をこえて岩手に入ると少しずつ天気が回復したので途中にある小岩井農場へ羊を見に行く

 

たまに行く小岩井農場はのどかでいい

 

これが一番ウマい

 

バイクの展示会は冬にどっかの体育館に見に行ったときと同じようなラインナップだったが今回のイベントは2日目に色々と試乗ができるようだった

 

エネルジカの電動バイク。イタリア車らしい風格があって普通にかっこよかった

 

一番気合が入っていたのはカワサキでまたがり放題だったし頼めばエンジンも掛けさせてくれるようだった。新型の6Rについて聞いてみたけど国内でも売るだろうけどまだ発表は無いですからねと一蹴された

 

アスピーテラインに入る前に昼食を食べ一服する

 

久々のアスピーテラインは眺めが良くて気持ちがいい。ドラゴンアイが見頃のせいか駐車場は満車で頂上付近は渋滞していたがバイクは専用スペースがあるので特に問題なし

 

ドラゴンアイ。ちょうどいい感じなのではないでしょうか

 

気温も15℃くらいで丁度よかった

 

次の日は雨が降らなさそうな青森方面へツーリング

ツーリングの目的は温泉とサウナ

 

開幕いきなりオイル漏れを見つけるW800とシャフトのグリスが漏れまくりのRnineT

このシャフトのグリスが熱で漏れてくる問題、最初はギアオイルかなんかが漏れてるもだと思い2万キロ点検のときにディーラーに相談してバラして見たもらったけれどどうやらオイル漏れなどの異常はなくてシャフトに大量に塗ってあるグリスが熱と遠心力で漏れてきているだけなので問題ないとのことだった。分解した写真を見せてもらったらたしかにごっそり塗りつけてあったし漏れたあとの粘度的にもグリスっぽいけれどRnineTであまりこの話も聞かないので気になっている

 

オイルとグリス漏れは入っている証拠なのでヨシとして101号を走る。日曜日とは思えない交通量の少なさでこの道は風さえ無ければ自分のペースで走れて本当に気持ちがいい

 

道中の青池にも寄る

 

曇ってはいるが風もなく穏やかな日でたまに雲から出てくる太陽が池の中に差し込みキラキラしてきれい

 

ソフトクリームをキメるがたまにあるラクトアイスくらいの食感がザラザラしているエセソフトクリームで萎える。半分詐欺だろ

 

明るいうちから入る温泉とサウナが最高

 

岩木山の麓で見つけた矢印が片方上向いてるのウケた

 

道の駅いかりがせきにあるたこ焼き。これが一番ウマい

この日は常識的な距離と時間で帰路についたのだがサンデードライバーの群れに捕まり発狂しながら帰った

青森/福島ツーリング記録

最近青森の尻屋崎と恐山、福島は磐梯吾妻スカイラインを目指してツーリングしてきたのでその時の写真です

 

青森

5時集合で出発。ツーリングは早朝の道が一番きもちええ

直前にオイル交換もしたのでエンジンもバッチリ

 

車が全くいない奥入瀬渓流気持ち良すぎだろ!

 

道の駅で休憩をはさみつつ尻屋崎を目指す

 

去年寒立馬が柵の中に入れられるというニュースを見たが今年もどうやら柵の中で放牧されているようだった

 

尻屋崎の海辺で記念撮影。かなり天気がよく北海道が見えた

 

灯台に登れるようだったのでこれは行くしか無いということで200円払い120段近い階段を駆け上がる。3年くらい前に来たときはこの灯台の近く寒立馬がたくさんいた

 

灯台の上からの景色は最高だった。地形がわかって面白い

 

海側。落下防止の柵が胸くらいの高さで隙間も結構ガバガバなのでスマホとか落としそうでこわい

 

(寒立馬を見つけ指をさす画像)

 

尻屋崎から恐山に向かっている途中、ネズミをくわえたキツネを結構間近で見ることができた。話し合った結果北海道から泳いできた説に落ち着いたが帰って調べると普通にホンドギツネという種が日本中にいるらしい

 

恐山に到着

 

恐山を歩き帰路につく

 

この日の走行距離は672キロ

 

福島

この日は月山を経由して福島の磐梯吾妻スカイラインを目指す

 

高速多めだが天気が良くて気持ちがいい

 

ずっと行ってみたかった峠駅が道中にあるので寄り道していく

 

峠駅に続く道が車一台分の幅で急斜面のヘアピンカーブ浮きまくる石と砂という感じで重量級のバイクは要注意な半舗装林道でした。初心者は立ちごけ不可避

 

スノーシェルターで覆われた構内はかなり独特な雰囲気

 

運良く通り過ぎる新幹線も見ることができた。至近距離を180キロくらいで通り過ぎるのを期待してたけれどゆっくりだった

 

写真も撮って満足したので磐梯吾妻スカイラインを目指す

 

平日は遅いファミリーカーが少なくて非常に快適

 

日本っぽくない景色がイイね

 

駐車場についたらやることはひとつ。登る

以前来たときよりも階段がきれいになっている気がする

 

頂上からの眺め

 

ハンバーガーを食べに行く予定だったが我慢できずにレストハウスで昼食。かなり美味しかった

 

途中温泉とサウナに入り最高になりつつ道の駅で休憩しながら帰路につく。長距離ツーリングの温泉って疲れゲージが0に戻って最高じゃないですか?

 

この日も日帰りで走行距離は690キロ。やっぱり長距離かけるときは高速道路が快適だな!

3日間で行く北海道ツーリング

5月の6,7,8日が珍しく3連休だったので初めての北海道ツーリングに行ってきました

今まで北海道は長期間滞在してゆっくり回るようなイメージがあり長い休みが一切ない自分とは無縁な場所だと考えていましたが、冷静に考えると仕事終わりの深夜のフェリーに乗れば次の日の早朝から走れるわけで3連休でも軽率に北海道ツーリングを行うべきだと気づきました

 

0日目

2:40分発6:20着の青森→函館の津軽海峡フェリーを予約した

1時頃にはフェリー乗り場に着きたかったので22時前に家を出発。出発まで4時間程仮眠できる余裕があったがワクワクしすぎたため1時間しか寝ることができなかった

 

ODO22921kmで出発

 

出発の時点で雨だったが荷物は全て完全防水、装備も直近にモンベルのレインウェア類を揃えていたので無敵だった

 

1時ころ青森フェリーターミナルに到着。初めてのフェリー利用で心配だったので事前に色々と予習してきたけれどスマートチェックインで発券したあとどこに行けばいいのかよく分からずに構内をさまよう。係の人が立っていたのでどこへ行けばいいのか聞くとまだ時間があるからターミナルで休んでいていいとのこと

 

ターミナルで待っていると出発40分前くらいに乗船開始のアナウンスが入った

 

券に書かれているのりばまで構内にある看板をたどって向かう。のりば付近になると誘導する係の人が結構な人数立っているのであとは券を見せて案内に従いバイクは一番最初に乗船する。この便では5台くらいバイクがいた

 

初めての深夜のフェリーにワクワクが止まらない。出発すると荷物をとりに戻れないので貴重品や必要な物をバックパックに詰めてビューシートを目指す

 

180°リクライニングできるシートで座り心地は良かった。ただ寝袋とか持ち込める余裕があるのなら雑魚寝できるスタンダードのほうが仮眠はし易いかもしれない

酔いやすいので初フェリーはどんなものかと思っていたけれど若干揺れている感覚はあるもののなんともなかった。思いの外エンジン音と振動があったのでノイズキャンセリングのあるイヤホンとかあったらもっと快適かもしれない

 

結局船内でもソワソワしてあまり寝付けず2時間程仮眠したところでそろそろ到着ですよというアナウンスで目がさめる。カーテンを開けるとすっかり外は明るくなっていた

下船はバイクが一番最後に降りるので一旦ロビーで待機して車の人たちが乗り込んでから最後に徒歩、バイク組が車両の場所へ行き下船の準備をする感じでここらへんも初見でよく分からずにあたふたした

 

1日目

フェリーを降りてからは雨雲を抜けるために高速を使い一気に北上する

 

そこらへんを走っても道幅が広く視界は開けており頭上には矢印がありいきなり北海道みを感じ感動する

 

道の駅いわないまで来ると太陽が出てきたのでカッパを脱ぎ泥の跳ね上げでめちゃくちゃになっている荷物を少しきれいにした

 

セイコーマートで小休憩を取りつつ走る

 

初日の宿は留萌にとってあったので海沿いを走って向かおうと計画していたが2日目にオロロンラインを走る予定だったので海は明日に取っておこうと思いなんとなくニセコ方面へ変更。羊蹄山ビューポイントで撮影

 

16時ころホテル着

 

早速大活躍だったモンベルのストームバイカー。雨の日のグローブ問題は4Lテムレスを普段使ってるグローブの上から被せるのがおすすめ

 

旅先で見つける地元民御用達のスーパーかなりすき。夕飯を調達

 

1日目の走行距離は628キロ

 

走行ログはこんな感じ

2日目

寒さで目が冷めたのでスマホを見ると留萌3℃。備え付けのストーブをつけて出発の準備をする

 

早朝5時行動開始

最高の天気にルンルン気分で走り出すがしばらくして昨日ガソリンを入れていないことに気づく。トリップは丁度200キロ程でまだ半分くらい残ってるでしょと思ったが宗谷岬までは200キロ程距離があり一度給油は必要なので一旦止まって道中のガソリンを検索する。マップに出てくるガソリンスタンドがほぼ全て休業日という表示でこの日が日曜日だったことを思い出す

職場の先輩のガソリンだけは気にして走ったほうがいいという言葉を思い出し、これはおそらく勢いで行ったらガス欠する可能性があるという結論にいたりこの時間(5時)からやっているガソリンスタンドを探すも全く見つからず、開いているガソリンスタンドを求め旭川方面まで戻る決断をする

高速で旭川方面まで行き無事開いているセルフスタンドを発見し給油、全く同じ道をたどり元の場所まで戻り往復130キロ。少々時間をロスしてしまったが問題ない

北海道ツーリングの100キロなんて誤差だからね。後で落ち着いて検索したら留萌に6時から開いてるスタンドがあった(ガバ旅ポイント+114514点)

教訓:北海道ツーリングは一日の終りにガソリンを入れておいたほうがよい

 

気を取り直してオロロンラインを目指す

どこを走っても道が広くて見晴らしがいいし流れも速くて信号も無ければそもそもあまり車もいない。ツーリングにアミューズメント的な要素をあまり求めず延々と走り続けているのが一番楽しいのでもう天国かと思った

 

オトンルイ風力発電所

風も穏やかで最高すぎた。思い描いていた北海道らしい道

 

どこで止まっても地平線まで続く道路の写真が撮れる

 

白い道を通り宗谷岬を目指す

 

青と緑と白のコントラストが気持ち良すぎだろ!

 

丁度12時ころ今回のツーリングの目的地である宗谷岬へたどり着く

 

雲ひとつ無い晴天で薄っすらと樺太が見える

 

日本最北端踏破の実績解除完了

 

達成感に浸りつつ次の目的地を目指す

 

この青空の下で食べる弁当が一番うまい

 

エサヌカ線

90°曲がった瞬間にこの景色でただただ感動した

 

穏やかな風と鳥の鳴き声しか聞こえない。横にはなんか動物もいるししばらくヘルメットを脱いでぼーっとしていた

この日は溜めていたローカットを聞きながら走る

www.youtube.com

2人のことを知らなくても普通に面白いので長距離ツーリングのお供にどうぞ。はまったら曲も聞こう

 

2日目の宿は温泉に入りたくて定山渓のホテルを適当に予約した

お部屋の方無料でアップグレードさせて頂きましたと説明を受けヘルメット片手にジャケット姿で館内をうろつく。バイクの一人旅で選ぶ場所じゃなかったかもしれねぇ

 

桜は見頃だった模様

 

2日目の走行距離は738キロ

 

走行ログ

3日目

帰りのフェリーは14:20分発の便に乗るので天気もあまり良くなさそうだしのんびり港まで向かうかとゆっくりめの7時に行動開始

いざ走ってみると太陽は出ていないものの山がかなりくっきりと見えるので初日に行った羊蹄山のビューポイントへ向かいリベンジを果たす

 

悪天候の中も走り抜けた装備。やっぱりエンデュリスタンでパッキングするとタフな雰囲気でかなりかっこいい

 

函館港に向かう高速で集中力が切れ奇声をあげて走行していたところタンクバックのスマホか腕のPixelWatchが誤爆したようで緊急通報され突然「警察です。事件ですか?事故ですか?」という声がインカムから聞こえてきてかなり焦る

 

函館港のフェリー乗り場が青森港とはまた少し違った作りだったので少し早めに待機して昼食を取りつつ出発していく船を眺める

 

アナウンスが入ったので先頭で待機

 

バイクはこの1台だけだった模様

 

さらば北海道

帰りは明るい時間帯だったのでビューシートから外が眺められて楽しかった

 

青森秋田は雨予報だったが晴れ男が本州に戻ってきたため太陽が出てきてこの日は結局濡れることはなかった

 

この日は控えめな406キロの走行

 

ODO22921キロスタートで24694キロでゴール。3日半で1773キロの走行でした

RnineT、本当に走っているだけでただただ心地よく楽しいし疲労を感じるほど低重心が効いてくる。ヘリテージというカテゴリでカウルもないネイキッドだけど腐ってもボクサーツインやはりこのエンジンの真髄は旅にあるな…

帰宅してもしかして今の全部夢?と思うくらいあっという間でしたがとても楽しい北海道ツーリングでした。次回は道東、知床方面を走ってみたいなという感じです

北海道ツーリングは思っているよりも敷居は高くないです。是非この3日間のルートをモデルコースとしてご活用ください