午前二時のざれごと

R1250RS/RnineT Scrambler/たまにセロー250

はてなブログでの写真管理

最近よくはてなブログの画像容量制限に引っかかてるホモを見るのでGooglePhotoを利用しましょう

 

 

まずアップロードサイズが2種類選べて

・高品質 写真16MP、動画1080pに圧縮

・元のサイズ 元の解像度でアップ

で、ここで高品質を選ぶと無制限に写真と動画をGooglePhotoのストレージにアップロードできます。すごい…すごくない?

 

スマホで写真を撮る場合だとAndroidiPhone用にGooglePhotoのアプリがあるのでそれをインストールして設定するとwi-fi接続されたときに自動で写真をアップロードしてくれます

一眼レフとかの場合はGooglePhotoのページに直接D&Dして写真をぶち込むか、ローカルのフォルダを指定すると自動でアップロードしてくれるソフトをDLしよう↓

 

 

あとははてなブログのサイドバー設定から「Googleフォト貼り付け」をオンにすれば準備完了

 

記事の編集画面でサイドバーからGoogleフォトの貼り付けを選ぶ

 

このような画面に飛ぶので、自分の写真(作成したアルバム)、携帯電話の写真(直近にアップロード画像)から画像を選ぶと記事に挿入される

 

写真撮影がスマホオンリーだと家に帰ってきてwi-fiに接続されると自動で写真をアップロードしてくれるので、さあブログを書くかとなったときに写真をリサイズしてアップロードして~の部分が無くなるのでめっちゃ楽。このブログも全部GooglePhotoに入ってる画像です

 

ここまでの使い方は検索するとそこら辺のブログが引っかかるので、ツーリング記事みたいな写真を多用する使い方をしていて気づいたことを書いておきます

 

・その記事で使う写真はアルバムを作成してそこに入れておいたほうがいい

例えばツーリングに行った日にブログを書くのが面倒くさくて、2週間後とかに書くとなるとその間に撮った写真も自動でアップロードされているので、記事に画像を挿入するときに「携帯電話の写真」から選ぼうとすると、直近にアップロードされた画像が上にきます

 

ツーリングに行った日付の画像を選ぶとなると下の方にスクロールしないといけなく、そしてスクロールした位置を保存してくれないので画像を挿入する度に下までスクロールさせられるのでクッソ面倒くさい

 

 

アルバムを作る時はGooglePhotoのページでアップロードされた日付の写真を一括で選択できるのでその日ツーリングに行った場所などの地名で保存しておくと分かりやすい

 

こんな感じで日付順に10個くらいのアルバムを一度に表示できるのでまだ楽

 

例えば上の道川大滝のアルバムを選択するとこんな感じでアルバムに入れた画像だけが表示されます。まあ結局このアルバムの中にも大量に入れるとあんまり意味はないんですけどね初見さん

 

・アルバムとアップロードした写真は消すな

はてなブログに保存されている訳ではないので記事にGooglePhotoを使って貼り付けた写真を、GooglePhotoのストレージから消すと表示されなくなります

 

これは当たり前だよなぁ?として上の例のようにGooglePhotoでアルバムを作りそのアルバムから画像を選択して記事に貼り付けた場合、貼り付けた写真の入っているアルバムを消しても記事に画像が表示されなくなります

これは何が違うのかというとアルバムを消しても、アルバムが無くなるだけでGooglePhotoからはその写真が消えません

なのでGooglePhotoにアルバムを残したくないとき、その記事に使う画像だけを集めたアルバムを作り、そのアルバムから記事に画像を貼り付け、記事を書き終わったらそのアルバムを消そうとかやると記事から画像が全部消滅してこうなります

royalnewbee.hatenablog.jp

当時は原因が分からなくてこんな感じで画像だけ消滅してる記事がこのブログにいくつかあります。こうなったら画像を貼り直すしかないけど面倒くさいので放置中

 

なのでGooglePhotoにアルバムを残したくない場合は、貼り付ける時に「携帯電話の写真」の方を選んで直近にアップロードされた順に並んでる写真から選ぶしかない

 

あとはGoogle様が怒るような写真をアップロードするとアカウントごと凍結されて、貼り付けていた写真が全部駄目になるのでやめましょう

でも逆にはてなブログから他のブログに引っ越す時は写真の再利用がかなり楽だし、はてなブログがサービス終了しても安心!

 

はてなブログをはじめる前はGoogleが運営しているBloggerを使っていましたがはてなブログがGooglePhotoの連携に対応したのでこっちに乗り換えました

サービス元のストレージ制限に左右されないので写真を多用するブログにはGooglePhotoが便利です