午前二時のざれごと

R1250RS/RnineT Scrambler/たまにセロー250

Ninja400冬眠させた

雪やら雨が降る悪天候続きの中、21日が晴れだったのでこの日を逃したらもうあとはないと思いNinja400を冬眠させることにした

 

なんだかんだで5000kmくらいオイル交換をしていなかったので冬眠させる前にオイルを交換することに。このelfのオイルが側面に残量が分かるメモリがついていて、いちいちオイルジョッキに移し替えなくてもジョウゴだけで指定量を入れることができるのでお気に入り。あと安い

やっぱり久々にオイルを交換するとスロットルを回したときのレスポンスが鋭くなったように感じるし、何よりシフトアップするときに靴で押し上げる感覚がなくなって触れるだけでシフトチェンジできるくらい軽くなるから楽しい。途中にスタンドでガソリンを満タンにしタイヤの空気圧も規定値まで入れました。新しいオイル&タイヤの空気が抜けていたようで冬眠寸前にめちゃくちゃ走り心地が良くなった

冬の間は一応屋根付きの場所に置いておけるのでネットで溢れてる冬眠情報を自分で選りすぐってあとは適当にそれっぽい処理を施していく

とりあえずチェーン整備。雨降った後もカバーかけっぱなしにしていたので錆だらけになっていた…洗浄して古いルブを落としてから新しいルブをニチニチ音がするくらいたんまり塗っておいた

カウルもフクピカである程度汚れを落としたらいつも洗車の後に使っているシリコン製のコーティング剤を多めに吹き付けて拭き取った。あとマフラーとかフロントフォークの錆びそうなところに呉のシリコンスプレーを吹いておいた

 

リアサスのプリロードも強めにセットしていたので最弱にした(リアサスの負荷が減りそう)

 

豪雪地帯で気温の上下が激しいだろうから一応バッテリーは外して室内で保管することに。初めてバッテリーを外したけどめちゃくちゃ重かった

 

冬眠前までの走行距離は16443kmでした

 

メンテナンススタンドでリアタイアを浮かせるとタイヤの変形&サスの負荷軽減になるらしい。でもサイドスタンドで保管するよりフロントに負担掛かりそう…掛かりそうじゃない?タイヤも別にシーズン明けに交換するし…何で上げたんだよ(自問)

カバーは内部で蒸れるので屋内だし、かけなくても良いかなという判断。万が一バイク倒れたときのために地面に敷いておいた

 

結露防止に毛布掛けるのが良いと見たけどカバーと同じで結露して中で蒸れそうだと思った。でも何か冬眠してる感が出るのでかけてきた

神奈川にいるときは冬も普通にカバーかけておくだけだったのに雪国は面倒くさいな。でも愛車の為だししょうがないね。人目につかない場所なので盗難だけが心配だったけれど豪雪地帯ゆえ雪が積もるとここまでの通路が使えなくなる安心設計!

 

春が待ち遠しいぜ